初冬

競技プログラミング・俳句・生成AI(Bard・Stable Diffusionなどなど)・AIアート・日記。それらを書いています。それらについてとりとめもなく書くブログです。行き当たりばったりで書いてます。

誰の物真似を得意になれるか?

昨日は夕方から深夜にかけて寝ていました。
だいたい毎日欠かさず、休むときは休んだけれど、書こうと思った日で日記を休んだことは初めてでした。
むう、欠かさず書こうと思っているのにこの体たらく。
まあ仕方ないと思っておきます。
文章書くのはすごく好きなのでいつも毎日(?)欠かさず書けてます。

ここ3日くらいは競プロの問題をよく解いていると自分で思ってます。
特に緑diff以下のABCのC問題とD問題を解いてます。
分からないときどうすればいいか? とよく思っていたのですが、他人のコードを読むのが正解なのではと思うようになってきてます。
本当にそうかはともかく、他人のコードを読むとなるほどと思うところがあって、いい精進だなと思ってます。

他人のACしたコードを見ると、始めはなにをやっているのか分からないところから始まります。
そこで読解する作業に入ります。
「ここはどういう意味なんだろう?」と考えて、合点がいくと「なるほど!」と頭の中で閃きが起こります。
どうもそれがいい効果を生んでいると思います。
それが実力をあげているとしか思えません。

他人のコードを丸写しするというより、意味が分かったら、細かいところは見ずにあとは、自分で考えて解きます。
これが楽しいです。
やってられます。
分からなくなったらもう一度他人のコードを見たりなんかしてやってます。
意外にいい勉強方法かもしれません。
もっと早めに見付ければ良かったかもですね。

他人のコードをもっとたくさん読んで、真似して書いていけば良かったなと思ってます。
私も文章を書くことが自分に納得いくレベルで書けるようになるまで、かなり読みました。
プログラムもそうかもしれません……いっぱい他人のコードを読んで真似して書いていくと上達するのかも?
文章のときも物真似ばかりして上達した感があります。

物真似ってひとつの特技ですよね。
物真似が得意な人って面白いなって感じます。
P丸様。の始めの動画って確かぼーちゃんの物真似動画だった気がします。
ああいうことをしていると芸が上達して普通に話していても面白くなるのかなあ?
プログラミングに当てはめるとどうなるんだろ……他人のコードを写して書くことかなあとか考えます。

完璧な物真似ってすごく美しいと思います。
けれど、完璧な物真似って難しいと思います。
特に心理的な面で他人にふざけているのか? と思われたりしてできないってこともあると思います。
カウンセリングでも相手の言ったことをそのまま返すのは一種美しさがあると思うのですが、逆にそれをすることは至難の業と思います。
他人の言ったことをそっくりそのまま言い返すのって、なにかオリジナルなものを付け加えなくちゃと思って、逆にできないことではないですか?

© 2023 ashitsunokara